エアークローゼットでおすすめ取り扱いブランド8選!23区やロペもあり
この記事は、エアークローゼットでおすすめ取り扱いブランド8選を紹介します。
おすすめなのは以下のブランドです。
- 23区などオンワード
- ナノユニバース
- フレイアイディー
- ミラオーウェン
- ユナイテッドアローズ
人気ブランドは有料オプション扱いが多いので、詳細は続きを読んでくださいね。
エアークローゼットおすすめ取り扱いブランド8選
エアークローゼットの取り扱いブランドの中でも、おすすめブランドを8つ紹介しますので、どんなブランドが届くのか参考にしてくださいね。
ブランド@23区(有料オプション)
引用:オンワード
23区は、オンワードが提供する大人女性向けファッションブランドで、エアークローゼットでは有料オプションです。
お値段がやや高めの展開で、1着1万円〜4万円程度の価格帯です。
23区は30代や40代向けのウェアが多く、上質な雰囲気のため、オフィスカジュアルとして役立つブランドですよ。
大人女性の憧れブランドのひとつですが、ラフなスウェットでも1着1万円はするので、エアークローゼットでのレンタルが便利ですね。
ブランドAアダムエロペ(有料オプション)
引用:アダムエロペ
エアークローゼットでは、有料オプションでアダムエロペのみを借りることができます。
アダムエロペの価格帯は、トップス1万円ちょっと、アウター2万円前後なので、セールを利用すれば購入できない価格ではありません。
シンプルで合わせやすい服が多いブランドですが、個性的な服もあるため、失敗を避けたいならエアークローゼットの利用が便利ですね。
アダムエロペはゆったりシルエットの服が多く、骨格診断ではナチュラルがメインで、骨格ストレートが似合う服もあります。
ブランドBオンワード(有料オプション)
引用:オンワード
オンワードから出ている人気ブランドは、23区以外にも、iBCやTOCCAなどナチュラルテイストの服や、組曲・anySiSのようなコンサバもありますよ。
エアークローゼットでは、23区・自由区・iBCなどが有料オプションの扱いです。
オンワードの公式サイトの私の履歴を見ていたら、23区・クラフトブティックスタンダード・YECCA VECCA・anySiS・グリーンパークスの閲覧履歴が残っていました。
実は、クラフトブティックスタンダード・YECCA VECCA・グリーンパークスの3ブランドは、洋服レンタルの「メチャカリ」でも取り扱いがあります。
メチャカリは新品が届くメリットがあるので、併せて以下の記事もチェックしてみてくださいね。
ブランドCナノユニバース(有料オプション)
引用:ナノユニバース
エアークローゼットでは、ナノユニバースが有料オプション扱いです。
実は、ナノユニバースは私が好きなブランドのひとつなんですよね。
シンプルで着回ししやすく、ベーシックでもどこか流行を取り入れているため、長く着ながらトレンドも楽しめるブランドですよ。
ナノユニバースのトレンチコートは、骨格ストレートの私が着ると夫に「痩せて見える!」と言われたこともあるため、お気に入りのブランドのひとつなんです。
私と同じ骨格ストレートの人は、エアークローゼットのナノユニバース有料オプションを利用するといいですよ。
ブランドDフレイアイディー(有料オプション)
引用:フレイアイディー
エアークローゼットでは、フレイアイディーは有料オプション扱いになります。
フレイアイディーは女性らしく、フェミニンな雰囲気のブランドです。
「このブランドを着たら男性に持てるんだろうな?」と私は思いますが、骨格ストレートの人が着るとイカツクなるので選べません。
しかし、骨格ウェーブの人がフレイアイディーの服を着たら、きゃしゃな部分が際立って、男性に守ってもらえるような印象になれますよ。
デート服やモテファッションを借りたいときは、エアークローゼットでフレイアイディーの有料オプションがおすすめです。
ブランドEミラオーウェン(有料オプション)
引用:ミラオーウェン
エアークローゼットでは、ミラオーウェンが有料オプションで取り扱いがあります。
ミラオーウェンは1着1万円前後の価格帯なので、幅広い人が選びやすいブランドです。
体のラインが綺麗にみえる服が多く、ハイゲージのニットや、肩だしニットなど骨格ストレートの人でも似合いそうですね。
エアークローゼットでミラオーウェンを借りて気に入った服が見つかったら、購入する服を数点選んで制服みたいに着るのもおすすめです。
ブランドFミヴァコンス
引用:ミヴァコンス
ミヴァコンスは、柴咲コウさんがプロデュースするファッションブランドです。
2023年7月より、エアークローゼットでミヴァコンスの服がレンタル可能になりました。
ミヴァコンスの価格帯は1着4万円前後するため、やや高めの値段設定ですね。
エアークローゼットでミヴァコンスの服が先行販売されることもあるため、柴咲コウさんの雰囲気が好きな人は要チェックです。
ブランドGユナイテッドアローズ
引用:ユナイテッドアローズ
ユナイテッドアローズは購入するとなるとやや高めの価格帯ですが、エアークローゼットはエアークローゼット ユナイテッドアローズのキズモノを商品化しています。
試着等で傷がついたB級品を、エアークローゼットのレンタル品として扱う仕組みです。
私もユナイテッドアローズのアウトレット品を時々チェックしますが、お得な商品はすぐに売り切れてしまうので、エアークローゼットで服を借りるのはよい考えだと思います。
エアークローゼットの取り扱いブランドの注意点
ここからは、エアークローゼットの取り扱いブランドで注意したいことを紹介します。
有料オプションのブランドあり
上記で紹介したエアークローゼットのおすすめブランドの多くは、有料オプションです。
人気のブランドをエアークローゼットで借りたいなら、有料オプション扱いとなると考えたほうがいいでしょう。
有料オプション料金は、ブランドごとにより変わります。
ブランド名 | サイズ | 価格 |
---|---|---|
NANO universe | S・M | 4,400円 |
Mila Owen | S・M | 3,300円 |
NATURAL BEAUTY BASIC | S・M | 2,200円 |
NOLLEY'S | S・M | 4,400円 |
SNIDEL | S・M | 4,400円 |
ONWARD | S・M・L | 9,900円 |
ROPE’ / ADAM ET ROPE’ | S・M | 6,600円 |
BARNYARDSTORM | S・M | 6,600円 |
FRAY I.D | S・M | 9,900円 |
URBAN RESEARCH ROSSO | S・M | 6,600円 |
COLLAGE GALLARDAGALANTE | S・M | 6,600円 |
(※2025年3月現在)
ブランドの有料オプションは、通常の月額料金に加算されるので、料金をご確認くださいね。
時期によって取り扱いブランドが変わる
エアークローゼットで取り扱うブランドは、年によって変わります。
気に入ったブランドが見つかったとしても、翌年も利用できるとは限りません。
有料オプション扱いのブランドも年により変わる可能性があります。
聞いたことがないブランドも多くあり
通常の月額料金でエアークローゼットを利用すると、聞いたことがないマイナーなブランド服が届く可能性があります。
実際に、私がエアークローゼットを利用したときも、知らないブランドでした。
しかし、知らないブランドだからといって、品質が悪いわけではありません。
エアークローゼットは1万円前後のブランドを扱っているため、生地や縫製の質は高いので、安っぽい印象にはなりませんよ。
私が着用したエアークローゼットの様子は、以下の口コミでご確認くださいね。
エアークローゼット取り扱いブランドのまとめ
エアークローゼットで扱うブランドは、以下の特徴があります。
- 人気ブランドは有料オプションがほとんど
- 通常の月額料金は知らないブランドが多い
「知らないブランドってどうなの?」と思うかもしれませんが、生地の質は悪くないので、後はデザインの問題ですかね。
特定のブランド品を借りたいときは、ブランドが選べるメチャカリや、エアークローゼットの有料オプションの利用がおすすめです。