本ページはプロモーションが含まれています。

コーディネートしてくれる50代レディース通販!マネキン買いでまるごと買える

 

この記事は、コーディネートしてくれる50代レディース通販6選を紹介します。

 

プロのスタイリストによる提案の利用や、マネキン買いをして、おしゃれ迷子から抜け出しましょう。

 

コーディネートがまるごと買える50代向けレディース通販を見たい人は、読み進めてみてくださいね。

 

 

マネキン買いができる!50代レディース通販6選

毎日のコーディネートで迷ったら、マネキン買いができる通販サイトの利用が便利です。

 

ここでは、50代女性がコーディネートをまるごと買えるレディース通販を6つ紹介します。

 

コーディネートがまるごと買える50代レディース通販@:エアークローゼット

 

項目 内容
料金 7,980円、10,980円、13,980円(税込)
枚数 1枚・3枚・5枚
特徴 ファッション診断あり
服の種類 中古が基本(※一部新品もあり)
購入 割引価格で購入可
服の価格帯 1枚1万円前後のブランド服

 

エアークローゼットは、スタイリストが服をコーディネートしてくれる服サブスクです。

 

ファッション診断をもとにスタイリストが服をコーディネートしてくれるため、骨格や年齢、利用シーンに合った服がレンタルできます。

 

通常、お店でスタイリストに服を選んでもらうサービスは、1回1万円など高額な費用が発生するので、利用しにくいですよね。

 

しかし、エアークローゼットならWebでのやり取りでコスト削減できるため、月々7,980円(税込)からの料金で、似合う服を提案してくれます。

 

届いた服はコーディネートされている状態なので、そのまま着るだけでオシャレが楽しめるのがいいですね。

 

レンタルで何度も着てから服を購入する仕組みのため、購入の失敗を減らせます。

 

 

 

コーディネートがまるごと買える50代レディース通販A:ドローブ

 

項目 内容
料金 4,290円(税込)
枚数 5枚
特徴 試着してから購入を決める(タグは切れない)
服の種類 すべて新品
購入 商品価格そのまま
服の価格帯 5,000円以下や30,000円以上などのブランド服

 

ドローブは、自宅で服を7日間試着してから購入できるサービスです。

 

スタイリストが5枚の新品の服を選んでくれ、トップス、ボトムス、バッグ、シューズなど全身のコーディネートが届きます。

 

ドローブを利用すると、スタイリストの提案料は4,290円(税込)で済みますよ。

 

4,290円の料金に、送料や返送料が含まれているため、気軽に利用できます。

 

もちろん、試着して気に入る服がなければ、すべて返送してもOKです。

 

ドローブは、「小さな子どもがいてお店で試着ができない!」人や、「仕事で忙しくお店に行く暇がない!」人におすすめのサービスです。

 

DROBE(ドローブ)の詳細はこちら

 

 

コーディネートがまるごと買える50代レディース通販B:メチャカリ

 

項目 内容
料金 3,476円、6,578円、10,978円(税込)
枚数 1回につき1枚、3枚、5枚(月額料金で借り放題)
特徴 コーディネートから自分で選ぶ
服の種類 すべて新品(タグを切ってOK)
購入 10%〜20%オフ(SALE価格からも割引)
服の価格帯 2,000円〜1万円ほどのブランド服

 

メチャカリは、新品の服を自分で選ぶ服サブスクです。

 

スタイリストによる服の提案はないので、アプリにあるコーディネートの中からまるごとレンタルをして、その後マネキン買いする必要があります。

 

 

コーディネートには、「骨格別コーデ」「カジュアルコーデ」「デートコーデ」などに分かれているので、選びやすいですよ。

 

モデルさんが着ている服のコーデで気に入ったものが見つかったら、まるごと服をレンタルし、1か月など普段の生活でたっぷり試してから、マネキン買いできます。

 

メチャカリは、「自分で服のテイストを選びたい!」「新品がいい!」「1万円以下の買いやすい服がいい!」という人におすすめです。

 

 

 

コーディネートがまるごと買える50代レディース通販C:ユニクロ

 

項目 内容
料金 購入の実費のみ
枚数 1枚からOK
特徴 スタッフ・お客様のスタイリングから自分で選ぶ
服の種類 すべて新品
購入 定価
服の価格帯 1,000円〜1万円くらい

 

幅広い世代で人気のユニクロは、通販サイトを利用してマネキン買いができます。

 

スタッフ、お客様のスタイリグ事例が画像付きで投稿されているので、気に入ったコーディネートを見つけたら、マネキン買いがおすすめです。

 

投稿されているコーディネートには、スタッフのコメントがあり便利ですね。

 

コメント欄には、骨格、カラー診断などのタグもあり、自分と似たタイプのスタッフを見つけて、投稿されているコーディネートをまるごと買うといいですよ。

 

ユニクロ通販では、スタイリストの提案はありませんが、流行のアイテムが多く、価格もお手頃なのが魅力です。

 

 

コーディネートがまるごと買える50代レディース通販D:GU

 

項目 内容
料金 購入の実費のみ
枚数 1枚からOK
特徴 スタッフ・お客様のスタイリングから自分で選ぶ
服の種類 すべて新品
購入 定価
服の価格帯 1,000円〜5,000円

 

ユニクロと同系列のGUでも、通販サイトからマネキン買いができて便利です。

 

「50代にGUは若すぎでは?」と思うかもしれませんが、GUの通販サイトには「きれいめスタイル」の特集があるので50代でも着られる服があります。

 

GUでマネキン買いをするなら、ユニクロ同様にスタッフやお客様スタイリングから自分の好きなコーディネートを選ぶ方法です。

 

スタッフコーデには、「骨格ストレート」「40代ファッション」などのタグもあり、自分と似たタイプの人を見つけると、マネキン買いしやすいですね。

 

GUでまるごとコーディネートを買う魅力は、全身の服を組み合わせても1万円以下で買うこともできる点です。

 

 

コーディネートがまるごと買える50代レディース通販E:ZOZO

 

項目 内容
料金 購入の実費のみ
枚数 1枚からOK
特徴 スタッフ・お客様のスタイリングから自分で選ぶ
服の種類 すべて新品
購入 定価
服の価格帯 1,000円〜10万円程度

 

ZOZOTOWNは、投稿されているコーディネートからマネキン買いができます。

 

また、コーディネートアプリの「WEAR」からコーデを探して、ZOZOTOWNのリンクを通してマネキン買いする方法もおすすめです。

 

さらに、無料でスタイリストに服を選んでもらうZOZO提供の「似合うラボ」を利用して、まるごと買う方法もあります。

 

「似合うラボ」は毎月抽選があり、当たる確率は低いかもしれませんが、繰り返し応募することで当選できた人もいますよ。

 

ZOZOで確実にマネキン買いしたいなら、投稿されているコーディネートから選ぶ方法が確実ですね。

 

 

 

コーディネートがまるごと!マネキン買いのデメリット


ここでは、マネキン買いをするデメリットを紹介します。

 

毎日のコーディネイトで迷う人にとってマネキン買いは本当にいいのか、デメリットの面にも注目してみてくださいね。

 

お値段が高い可能性がある

マネキンが着ているコーデが気に入っても、予算に合うとは限りません。

 

自分の予算に合うコーデを選ぶため、ショップの情報は事前にチェックしたいですね。

 

予算に限りがある人は、価格帯が手ごろなユニクロやGUを利用する方法や、メチャカリのようにプチプラ服が中心の服サブスクを利用する方法がおすすめです。

 

マネキンが着る服はぽっちゃりに向かない

マネキンは標準体型をもとに作られているわけではありません。

 

着ている服が魅力的に見えるように、顔やウエストが小さくできているので、ぽっちゃりがマネキン買いをするときは注意が必要です。

 

大きいサイズの在庫があれば問題ありませんが、ぽっちゃりが着てマネキンと同じイメージになるとは限りません。

 

店員さんにマネキン買いをお願いできない

ユニクロやGUの店舗で、店員さんにコーディネートを依頼できません。

 

ショップスタッフは商品の陳列、ディスプレイ、案内などが主な仕事で、お客様のコーディネートのお手伝いは基本的にできません。

 

多少は服の提案はできますが、1人のお客様に対し、つきっきりでマネキン買いのお手伝いはできないと考えておきましょう。

 

1人の店員さんを独占したいなら、ブティックなどを利用するしかありません。

 

コーディネートがまるごと!マネキン買いのメリット


ここでは、コーディネートをまるごと選べる、マネキン買いのメリットを紹介します。

 

毎日のコーデで悩んでいるなら、マネキン買いがおすすめです。

 

着るだけでオシャレに見える

マネキン買いをする最大のメリットは、オシャレなコーデを選べることです。

 

お店のスタッフによるマネキンコーデや、通販サイトに投稿されているオシャレなスタッフのコーデをまるごと買えるので、着るだけで素敵な人になれますよ。

 

流行のアイテムが選べる

お店にあるマネキンコーデは、売りたい服を着せてあることがほとんどです。

 

流行の服の組み合わせが多いので、マネキン買いをすると、旬な人になれますよ。

 

真似するだけでいいので買うのが早い

マネキン買いの3つめのメリットは、買う時間の節約になることです。

 

あれこれ悩んで買う時間がない人にとって、マネキン買いはメリットが高いですね。

 

コーディネートがまるごと!マネキン買いは通販がおすすめの理由


50代女性がマネキン買いをするなら、通販サイトがおすすめの理由があります。

 

お店のコーディネートをまるごと買う方法もありますが、おしゃれ迷子になりやすい50代はネット通販のほうがおすすめです。

 

ショップスタッフコーデが参考になる

ネット通販を利用すれば、ショップスタッフのコーデが参考になります。

 

50代の私も、ファッションブランドの通販サイトに投稿されているスタッフコーデから、自分と似た人のコーデをよく参考にしています。

 

 

たとえば、アーバンリサーチの「サトみさん」は、私と同じ骨格ストレートでイエベ春なので、「着ぶくれしないか?」「スッキリ見えるか?」をよく参考にしています。

 

通販サイトなら、スタッフの年齢、骨格が書かれているので、モデルさんが着たイメージより私が着たときに近いので参考になりますね。

 

おしゃれ迷子になりやすい50代は、お気に入りのファッションブランドを見つけて、その中から自分と似たスタッフをマークする方法がおすすめです。

 

プロのスタイリストに提案してもらえる

エアークローゼットやドローブのような、Webでスタイリストから服の提案をしてもらえるサービスは、おしゃれ迷子になる50代には特におすすめです。

 

プロのコーデなので、自分が普段選ばない服を提案してくれて、他人から見た素敵な着こなしを選びやすいメリットがあります。

 

コーデのやり直しができる

エアークローゼットやドローブのような、Webを使ったコーディネートでは、提案のやり直しができるメリットもあります。

 

無限に提案のやり直しをすると意味がないため、スタイリストから提案された服が気に入らなければ、現実的には1〜2回のやり直しが可能です。

 

1回で気に入る服が見つからなくても、何度か希望のすりあわせをすると、満足のいくコーディネートが届きやすくなります。

 

マネキン買いができるレディース通販のまとめ

50代女性は、おしゃれ迷子になりやすいですよね。

 

そんな人は、プロのスタイリストによる提案や、マネキン買いを利用すると、オシャレをもっと楽しめるようになりますよ。