本ページはプロモーションが含まれています。

40代は似合う服がわからない理由3選!具体的な対策方法も解説します

 

この記事は、40代は似合う服がわからない理由3選を紹介します。

 

40代で似合う服がわからない理由は、「体型」や「似合う色」が変化するからです。

 

若い頃からアップデートしないと、似合う服がわからなくなるので、原因や解決法を知りたい人は記事を読み進めてみてくださいね。

 

 

40代は似合う服がわからない理由3選


40代になると、「似合う服がわからない……。」と悩みがちですよね。

 

私も、40代になって何が似合うのかわからなくなった一人で、何が原因なのか私なりの考えを、以下で紹介したいと思います。

 

40代は似合う服がわからない理由@:体型の変化

40代は似合う服がわからない大きな理由は、体型が変化するからです。

 

普段から運動をしている女性であっても、40代になると多少の体型の変化があります。

 

だからこそ、ファッションブランドは、20代向けと40代向けでは違います。

 

実際に試着してみるとわかるのですが、20代向けファッションはコンパクトに作られているのに対し、40代向けブランドはややゆとりがあるサイズ感です。

 

そのため、40代が「好きだから!」という理由で、20代から着ているファッションブランドを選んでしまうと、「なんかしっくりこない?」となってしまいます。

 

40代は似合う服がわからない理由A肌や髪の変化

第2の理由は、肌や髪色がくすんでくるからです。

 

40代になれば嫌でもシワができて肌がくすみ、白髪が増えて髪に艶がなくなります。

 

だから、20代で似合っていたと感じた服の色が、40代になると似合わないんですね。

 

私自身も、40代になってから黒が似合わなくなりました。

 

40代女性が全身黒で統一していると、「今日はお葬式ですか?」という雰囲気になってしまいます。

 

40代は似合う服がわからない理由B:トレンド服が似合わなくなる

40代は似合う服がわからない第3の理由は、トレンド服が似合わないからです。

 

流行の服は10代や20代の若い女性向けのことが多いので、40代が着ると「若作りしている」感が出て似合いません。

 


引用:楽天市場

 

たとえば、流行りのスウェットは、40代が着るとだらしなくなります。

 

オシャレな人が着ると素敵なスウェットですが、40代女性は組み合わせる服や小物をよほど工夫しないと、「部屋着」のようになるので、注意が必要ですね。

 

似合う服がわからない40代向けの対策


ここからは、具体的に似合う服がわからない40代向けの対策を紹介しますね。

 

ちょっとした工夫をするだけで、40代女性でも似合う服が見つかるようになりますよ!

 

似合う服がわからない40代向けの対策@:40代向け服を選ぶ


引用:楽天市場

 

40代になって似合う服がわからないときは、40代向け服を選ぶといいですね。

 

なぜなら、40代向けの服は、その年齢の女性が一番きれいに見えるカッティングや素材に注意して作られているからです。

 

40代の私が注目するファッションブランドは以下です。

  • UNFILO
  • NANO universe
  • OPAQUE.CLIP
  • STYLE DELI
  • Elura

 

予算に余裕がある人は、24区、URBAN RESEARCHも40代女性におすすめですよ。

 

似合う服がわからない40代向けの対策A:艶のある素材を選ぶ


引用:楽天市場

 

顔や髪がくすみやすい40代女性は、以下のような艶感のある素材がおすすめです。

  • サテン
  • シルク
  • モダール
  • ベロア
  • ギザ綿などプレミアムコットン

 

40代のファッションブランドの服が高いのは、この年齢の女性が綺麗に見えるように、高級素材を使っていることが多いからです。

 

しかし、サテン、モダール、ベロアなどは生地のお値段はあまり高くならないので、リーズナブルな服を選ぶこともできますよ。

 

似合う服がわからない40代向けの対策B:顔写りの良い色を見つける

40代になり似合う服がわからない状態になったら、カラー診断がおすすめです。

 

カラー診断とは、肌、髪、目の色を用いた似合う色の診断のことです。

 

40代になり肌や髪の色や質感が変わってきたら、カラー診断をやり直すといいですね。

 

若い頃は似合わない色であっても、肌や髪の艶感でごまかされていても、40代になるとごまかしか効かないからです。

 

私は「イエベ春」だとわかったので、40代になってからは黒を控えめにして、黄色など暖色系の淡い色を選ぶようになったら、顔写りが良くなりました!

 

 

似合う服がわからない40代向けの対策C:シンプル服を選ぶ


引用:楽天市場

 

40代になり似合う服がわからない状態になったら、シンプル服がおすすめです。

 

若い頃は、「フリル」「ギャザー」「パフスリーブ」など可愛らしい印象の服を着ても似合っていたと思いますが、40代になると痛い人になりやすいからです。

 

40代の大人の女性ほど、ファッションは引き算が必要になります。

 

「フリル」「ギャザー」「パフスリーブ」が似合わなくなるのは、40代になると体の厚みが出やすいからで、いかつい人になってしまいます。

 

体型を大きく見せないために、40代はよりシンプルな服を選ぶといいですね。

 

似合う服がわからない40代向けの対策D:流行を取り入れる


引用:楽天市場

 

40代は似合う服がわからない理由のひとつに「流行服が似合わなくなる」と説明しました。

 

それなのに、似合う服がわからない40代は、「流行を取り入れる」と良いと言われても、混乱してしまいますよね。

 

確かに、40代が若い女性向けの流行服を着ると違和感があるのですが、流行服を着ていけないわけではありません。

 

50代や60代になっても「あの人オシャレだな」と思う人は、流行服を着こなしています。

 

40代が、20代の頃に着ていたアイテムを選ぶと古い人になってしまうので、痛くならない程度の流行服がおすすめです。

 

似合う服がわからない40代向けの対策E:エレガントなものを選ぶ


引用:楽天市場

 

女性が40代になったら、若作りよりもマダムを目指したいですね。

 

以下の要素は子どもっぽく見えやすいため、40代にはNGです。

  • 半端丈のスカート
  • スキニーパンツ
  • 膝丈のワンピース

 

逆に40代女性が選びたいのは、ドレス感のある服です。

  • マキシ丈のスカート
  • ドレープのあるパンツ
  • マキシワンピース

 

生地がたっぷり使っている服を選ぶと、40代女性はマダムになれます。

 

ただし、上下どちらもボリュームがあると着ぶくれやすいので、注意が必要です。

 

似合う服がわからない40代のまとめ


40代になり似合う服がわからないのは、以下の理由からです。

  • 体型が崩れてくる
  • 似合う色が変わってくる
  • 若い人向けの流行服が似合わない

 

40代になったら、年齢に合ったファッションブランドを選びたいですね。

 

また、服サブスクでたくさんの洋服を試して、自分に似合う服を見つける方法もおすすめです。

 

服サブスクを比較したい人は、以下の記事も併せてご覧になってみてください。