ドローブの口コミと評判!使ってみた人の感想や届いた服のレポを紹介
引用:ドローブ
この記事は、ドローブの口コミや評判を紹介しています。
ドローブの口コミでは、「2年くらい使っている」や「結構買った」という良い評判がありました。
おしゃれ迷子で、「こんな自分もあったんだ!」という新しい自分を発見したい人は、以下URLからドローブの詳細をご確認くださいね。

ドローブの悪い口コミ・評判
ドローブを実際に使った人の中に悪い口コミを見つけたので、洋服レンタルサービス選びに役立ててください。
通知機能が使いにくいという悪い口コミ・評判
この垢で言うことではないんだけど、ドローブ(洋服サブスク)の使い放題プランの通知周りが不親切すぎて萎えた
— 千景@低浮上 (@GameChikage) January 4, 2025
・自動更新オンオフ切り替えは誤タップしそうな作り
・↑オンオフ切り替え通知なし
・有効期限切れの事前通知なし
・更新日・支払日・更新金額の事前通知なし
スタイリングサービスのドローブの場合は、アプリではなくLINEでのやり取りとなるため、プッシュ機能が限定的なのかもしれませんね。
Webサイトやアプリに対応していれば、もう少し機能面を充実できるのかもしれません。
LINEのみでのやり取りよりも、Webやアプリを使いたい人にとっては、ドローブは使いにくいと感じる可能性があります。
サイズが合わなかったという悪い口コミ・評判
ドローブ届いたけどほとんどサイズ合わなかった?? pic.twitter.com/GvYMu7rnCi
— TAKA. (@sachimaru_0920) October 1, 2024
スタイリングサービスのドローブでは、S・M・Lから5Lくらいまでとサイズ展開が豊富です。
届いた服を試着して「買うか決めるサービス」なので、サイズが合わなければ購入を見送れば大丈夫です。
しかし、ドローブから毎回届く服のサイズが合わないと、サービス料は最低でもかかってしまうので、初回のお試しで自分に合うサービスなのか見極めるといいですね。
若い服を増やして欲しいという悪い口コミ・評判
コーデ苦手なのでドローブ契約してるんだけど、もう少し若い服チョイスして欲しい……提案して貰える20代〜30代向けブランド増えて欲しいな…
— ちゃも (@chamoyasero) May 22, 2024
スタイリストさんによるのかな…40代がメインターゲットっぽいしやめるかな??
ドローブのようなスタイリングサービスは、30代〜50代などおしゃれ迷子になる世代に人気があるため、20代の若い服が少ないのは仕方がないかもしれません。
ドローブのターゲット年齢は若い世代ではないので、20代向けのファッションを扱っているメチャカリのほうがいいかもしれませんね。
ドローブの悪い口コミ・評判の総評
スタイリングサービスのドローブを使った人の悪い口コミでは、「通知機能が悪い」や「サイズが合わない」などの悪い評判が見つかりました。
ドローブはLINEでのやり取りとなるため、パソコンでの利用や、スマホアプリで使いたい人にとっては、少し使いにくいかもしれません。
また、ドローブで大きいサイズの取り扱いがあるのは、23区・組曲・IBC・自由区・any SiSのように、オンワード系のファッションブランドが中心なので、これらブランドを着たことがある人に、ドローブはおすすめです。
ドローブの良い口コミ・評判!
実際にドローブを使った人の中には、良い口コミや評判が多数見つかったので、洋服レンタル選びの参考にしてください。
毎日履いている!という良い口コミ・評判
2023年11月にドローブで買ってたこのパンツ。今まで全然使ってなくてタンスの肥やしになってた。でも、オフィスカジュアル生活が始まった途端、毎日くらい履いてる!すごい良い!ってなってるから、人生分からないもので面白い。昔の自分ありがとう??(値段も破格よね笑) pic.twitter.com/bHaRGi60KN
— 雪バナ (@banayuki877) February 21, 2025
ドローブから届くのはブランド服なので、「値段が高いのでは?」と利用を迷ってしまう人も居ると思いますが、お得なお値段が提示されている良い口コミを見ると、気軽に使えそうですね。
また、ドローブで買った服がタンスの肥やしになっていて、しばらくしてから履いたらとても気に入ったという良い口コミを見ると、期待感を持って使えます。
親切で良かった!という良い口コミ・評判
服のレンタル?
— おなみ@整理収納アドバイザー (@Onami1988) December 12, 2024
??ドローブ
・7日間試着して購入か返却(タグは取れない)
・問診→スタイリストさんオススメピックアップから気になる商品選べる→実際に届く。ここはエアークローゼットより親切でよかった
・5,000円までとか1万円までとか選べる
・よかったけど1着1万円出してまで欲しいと思えず返却 https://t.co/1mbg6vFd3U pic.twitter.com/d3lBqScEWj
ドローブは7日間の試着が出来るサービスなので、自宅でじっくりと購入するか検討できる点が良いですね。
仕事などで買い物に行く暇がない人がドローブを利用すると、夜間や休日を使ってじっくり購入の検討が出来ると思います。
5,000円までのように値段が指定すれば、自分がいつも購入している服の価格帯で商品を届けてもらえる安心感もあります。
結構買った!という良い口コミ・評判
ドローブさん試着。
— 雪バナ (@banayuki877) January 14, 2025
コートが予想外に良くて、予定に無かったけど購入??ボトムス2着は完全に事故。特にワイドパンツは今まで事故率100%の鬼門ボトムス??身体の横幅3倍に膨張する。トップスは可もなく不可もなくだけど、クローゼット人員不足のため増員採用。結果、結構買うたったわ?? https://t.co/icob5BusFp pic.twitter.com/cuNWi21m3x
衣替えの季節になり、クローゼットの中身が少なくなってきたら、ワードローブを増やすためドローブを利用するのもいいですね。
上記の良い口コミでは、普段は避けるような服が届いたようですが、最終的に購入したということは、プロのスタイリングサービスが役立ったのでしょう。
自分が似合わないと思い込んでいる服でも、意外と試着すると着心地が良かったりするので、ドローブのように服が届くサービスは、いつもと違う自分を発見できますね。
2年くらい使っている!という良い口コミ・評判
ドローブ(服が届いて試着してそのまま買えるサービス)なんだかんだ2年くらい?使ってるけど試着できるのほんとにありがたい 値段よりも似合わなくて断念する服めっちゃある
— 香苗ちのえ▼九州コミティアG13 (@chino_2514) January 16, 2025
上記の良い口コミでは、「似合わなくて断念する服がある」とのことですが、2年くらい使っているようなので、使い勝手の良さを感じているのでしょうね。
服はネットでも選べる時代になりましたが、選択肢が増えているからこそ、どれを選んでいいのか迷ってしまうこともあります。
私の場合は、ネットでいいなと思った服をカートに入れておくのですが、次々気になる服が登場して結局選べない自分がいるので、ドローブのような服が届くサービスは使い勝手が良いと思います。
垢ぬけたい!という良い口コミ・評判
あまりにクソダサすぎるので
— ズッ@少子化対策センス悪すぎない? (@takafuming) January 6, 2023
ドローブというパーソナルスタイリング頼んでみた。
垢抜けアカ作りたーい
手持ちの服を着ても何となくダサい感じがするなら、自分に似合わない服を選んでいたり、流行とは違う服を選んでいたりするのかもしれませんね。
デパートなどでマネキン買いする人が多いように、おしゃれに見えるコーデで届くドローブなら、服の組み合わせで失敗しにくいのがいいと思います。
サイズアップした服が届いた!という良い口コミ・評判
ドローブで届いたお洋服、ちょっとキツかったからその旨正直にフィードバック書いて返送したら、
— ななしお (@nana145cm) November 24, 2024
サイズアップした商品の案内が届いて、
あっいやっあのそのっ私の贅肉が悪いんですごめんなさいーーーってなってる??
痩せたい…??
ドローブで届いた服が小さいときは、フィードバックで改善されるのですね。
本当なら自分が痩せればいい話だとは思いますが、痩せるのに時間がかかるので、ぽっちゃりでも素敵に見える服を送ってもらえたら有難いと思います。
4つもコーデできる!という良い口コミ・評判
ドローブきた!今回は8点で4つもコーディネートできるように選んでくれました。事前確認できなかったけど可愛い色いっぱい入れてくれて嬉しいです。今夜子供らが寝たら試着タイム?
— じゃがもち母さん (@eggplant7250) December 18, 2023
ドローブでは通常1回につき5点の服が発送されますが、上記の良い口コミでは8点なので、980円(税込)のオプションを使ったのでしょう。
8点の服が届いたら購入するか迷うかもしれませんが、複数のコーデが考えられた組み合わせが届いたそうなので、その心配は少ないと思います。
返品無料で使える!という良い口コミ・評判
クーポン出る度にドローブ買っちゃう。必要なくても気になる商品頼んで、気に入ったものだけお買い上げ。家で試着、返品無料だしとてもありがたい。良い服が増えてくし、産前の体に合わない服を捨てるきっかけになる。
— あぷ??3y????+1y???? (@nznmjlis) July 28, 2024
ドローブから服が届くときの送料や、返送料が無料なので、追加料金がないのが魅力ですね。
本当ならお店で試着するのが一番なのでしょうが、お店だとゆっくり試着ができなかったり、子ども連れで急ぐ必要があったりするので、ドローブは便利だと思います。
似合わない服をどんどん捨てて、似合う服だけを残したいなら、ドローブのように試着できる服レンタルサービスは便利ですね。
ドローブの良い口コミ・評判の総評
スタイリングサービスのドローブを使った人の良い口コミでは、長期間使っている人や、購入率が高めの人もいました。
ドローブの良いところは、スタイリング料は有料ですが、気に入らない服は買わなくてもいいところですね。
また、ドローブはスタイリストが選んだ服が届くため、普段とは違う服を探したい人や、本当に自分に似合う他人から見て好感度の高い服を選びたい人に向いていますよ。
本当に似合う服を見つけたい人は、以下URLからドローブの詳細をご確認くださいね。

ドローブの2つのデメリット
以下で詳しく、ワードローブのデメリットを解説します。
デメリット@:1万円前後など購入しにくい服もある
引用:ドローブ
ドローブで取り扱うブランド一覧を見てみると、1着1万円程度する服も多くあることがわかります。
コートのようなアウターの場合は、1着1〜2万円くらいはするかもしれません。
「5,000円くらいの価格帯で」と限定することもできますが、価格を下げるとTシャツのようなベーシックな服が中心となる可能性があります。
デメリットA:気に入った服になるにはすり合わせが必要
ドローブは、登録している顔写真やプロフィールなどをもとに、スタイリストが服を5〜8点選んでくれるサービスです。
最初から、自分が気に入る服や、フィットする服が届くとは限りません。
希望の服を届きやすくするためフィードバックを送る必要があるため、2〜3回利用して希望の服が届くようになる可能性があります。
ドローブの5つのメリット
以下で詳しく、ワードローブのメリットを解説しますね。
メリット@:自分で選ばないアイテムが届く
引用:ドローブ
自分で服を選ぶと、「いつもシンプルなニットばかり」や「パンツが多い」となりがちですよね。
服選びで冒険できる人はいいですが、多くの人は結局シンプルで合わせやすい服ばかりになりがちです。
しかし、ドローブならスタイリストの目線で服が届くので、自分で選ばない服が届き、違った自分を発見できるきっかけになりますよ。
メリットA:周りの人から褒めてもらえる服を選べる
ドローブから届く服は、スタイリストが組み合わせた服が届きます。
5〜8点の服でコーディネートが楽しめるように組み合わせてあるため、そのまま着るだけで、周りから「オシャレな人」と思ってもらえますよ。
メリットB:骨格診断の結果をもとに服が届く
引用:ドローブ
ドローブに登録する際には、骨格診断があります。
骨格診断の結果をもとに似合う服が届くため、「何となく似合わない」や「太って見える」服を避けられます。
自分で骨格診断をもとに服選びがしにくいときにも、スタイリストが服を選んでくれるドローブは便利ですね。
メリットC:新しい色の服が見つかる可能性あり
ドローブのスタイリストから提案される服は、いつも自分が選ぶ色とは異なる服が届く可能性があります。
いつも黒やベージュなどを選びがちな人がドローブを使うと、顔うつりがよく、意外と似合う色が見つかるかもしれませんよ。
特に、40代や50代など年齢を重ねた人こそ、黒は似合わなくなってくるので、ドローブで思い切った色にも挑戦してみるといいですね。
メリットD:お店での服選びのストレスがなくなる
ドローブは届いた服を試着して、自由に購入できるサービスです。
自宅でじっくりと自分だけで試着が楽しめるので、お店で店員さんに声をかけられるストレスがなくなります。
ドローブなら試着する時間にとらわれる必要がなくなり、手持ちの服と組み合わせながら、購入するか決められるメリットがあります。
服選びのストレスから解放されて、毎日が楽しくなる服を選びたい人は、以下URLからドローブの詳細を確認してみてくださいね。

ドローブをおすすめしない人
引用:ドローブ
以下の特徴がある人には、ドローブはおすすめしません。
- ファストファッションを選ぶことが多い人
- 年に1回など服を買う機会が少ない人
ドローブでは、1着5,000円や1万円程度のブランド服を取り扱っているため、ユニクロやしまむらなどファストファッションが中心の人に向いていない可能性があります。
また、年に1回だけ1〜2着買う人にとっては、ドローブで服が届かないようにするスキップの手間がかかる可能性があります。
ドローブをおすすめする人
以下の特徴に当てはまる人には、ドローブがおすすめです。
- 仕事が忙しくて服選びの時間が取れない人
- 似合う服が見つからずプロの提案を受けたい人
- お店での接客が苦手だと感じている人
ドローブは、スタイリストに似合う服を選んでもらえるため、忙しい人や、おしゃれ迷子の人におすすめです。
また、自宅でじっくり時間をかけて試着できるメリットもあるため、お店での接客が苦手な人にも、ドローブのサービスが向いています。
ドローブについての6つのQ&A
ここからは、ドローブを使ううえで知っておくと便利なよくある質問を紹介します。
Q1:ドローブから届く服はセール品がありますか?
はい、ドローブはセール品も一部扱っています。
新品の服が定価で届く場合が多いのですが、一部はセール価格になっており、通常よりお得に買える服もあります。
Q2:ドローブを使ううえで必要な環境を教えてください。
ドローブはLINEでのやり取りとなるため、IOSやAndroidスマホと、LINEアプリが必要になります。
Q3:ドローブで買わない失敗の服を減らす工夫は?
ドローブのプロフィール欄に詳細を記載し、顔や全身写真、普段着ている服の写真を登録すると、イメージに近い服が届きやすくなります。
Q4:ドローブでは発送頻度を調節できますか?
ドローブでは、自由に発送頻度を調節できます。
次回のお届けを休止したいときはスキップ機能が利用できますが、次回お届け日が確定すると休止ができないので注意してください。
Q5:ドローブの最低利用期間はありますか?
ドローブは、1か月のみの使用が可能です。
最低使用期間は決められていませんので、初回お試しだけを利用することもできます。
Q6:ドローブをおすすめする年齢層は何歳ですか?
おしゃれ迷子になる40代や50代にドローブはおすすめです。
また、20代の子育て中でお店でゆっくり服選びをできない年齢や、60代になり年齢相当のおしゃれを楽しみたい人にも、ドローブが向いています。
ドローブの販売者情報
正式名称 | DROBE(ドローブ) |
---|---|
会社名 | 株式会社DROBE |
所在地 | 東京都渋谷区猿楽町4-10 HAMMER by co-ba 2階 |
交換・返品について | 購入したタグあり商品のみ7日以内 |
公式サイト | https://drobe.jp/ |
ドローブについてまとめ
引用:ドローブ
ドローブは、長期間使っている人や、購入しているという良い口コミが見つかりました。
「今日の○○さんは、いつもより素敵ですね!」と言われたい人や、もっと自由に服を試着したい人は、以下のURLからドローブの詳細を確認してみてください。
