本ページはプロモーションが含まれています。

50代の百貨店ミセスブランド8選!ランキング上位から厳選して紹介

 

この記事は、50代の百貨店ミセスブランド8選を紹介します。

 

50代に似合う服を探すなら、百貨店で扱うワールドやオンワード系のブランドがおすすめです。

 

マダムになれる服を見つけたい人は、高島屋百貨店でランキング上位に入るミセスブランドを比較してみてください。

 

 

50代におすすめの高島屋百貨店で人気のミセスブランド8選


50代になると、若い頃に着ていたブランドが似合わないと感じるようになります。

 

ここでは、そんな悩みを持つ人向けに、50代ミセスブランド8選を紹介します。

 

高島屋百貨店実際にランキング上位されていたブランドを選びました。

 

50代の百貨店ミセスブランド@:URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

アーバンリサーチは、50代におすすめブランドのひとつです。

 

実際に高島屋百貨店でも上位トップ10にランクインしているため、50代に人気のブランドのひとつだと言えるでしょう。

 

アーバンリサーチは、ナチュラルな着心地のアイテムが多く、リラックス感を重視する50代女性におすすめです。

 

シンプルで上質な素材が使われているため、日常にもオフィスでも活用できるアイテムを探している人にいいですね。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドA:UNTITLED(アンタイトル)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

アンタイトルは、ワールドグループの50代向けブランドのひとつです。

 

オフィスで着られるようなきれいめアイテムが多く、50代の女性が上品にファッションを楽しみたいときに選びたいですね。

 

コットン100%のニットでも1万円オーバーと価格は高めですが、50代女性が着ても恥ずかしくない上質感がポイントです。

 

イージーケアで日々のお手入れが楽なものや、接触冷感で夏にも快適に着られる素材など、こだわりがあります。

 

アンタイトルは、高島屋百貨店でも人気のブランドのひとつで、トップ10入りしています。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドB:ANAYI(アナイ)

 

アナイは、高島屋百貨店でもランキング入りする人気ブランドのひとつです。

 

50代女性がきれいに見えるエレガンスがコンセプトなため、お出かけ着やオフィスウェアを探している人におすすめします。

 

上品な花柄のワンピース、フリルブラウスなど、女性らしいアイテムが中心です。

 

アイテムの価格帯は、2万円〜4万円とやや高めなので、特別なシーンで着る服を選ぶときにいいですね。

 

高島屋百貨店で人気があるのは、アナイの花柄ワンピースです。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドC:LACOSTE(ラコステ)

 

高島屋百貨店では、ラコステのシンプルなニットが人気です。

 

ラコステは、ポロシャツ、ニット、スウェットなどカジュアルでもきちんとした印象のあるアイテムを取り扱っています。

 

50代の女性が着ても恥ずかしくないTシャツやシャツなど、ベーシックアイテムを買いたいときにおすすめですよ。

 

ワニのマークのワンポイントがあり、シンプルな服でもさりげない主張があります。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドD:EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

エヴェックス バイ クリツィアは、三陽商会が販売するファッションブランドです。

 

高島屋百貨店での取り扱いもあり、ランキングトップ20位以内にランクインしています。

 

価格帯は2万円〜3万円くらいなので、50代の女性が上質な服を選びたいときにいいですね。

 

ゆったりとしたナチュラルなアイテムが多く、50代女性が体型カバーをしながら、快適な素材で着やすいポイントもあります。

 

高島屋百貨店以外にも、阪神百貨店や大丸百貨店などでも扱うブランドです。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドE:MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュ フィロソフィー)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

ロンドン発のブランドマッキントッシュは、50代向けのブランドのひとつです。

 

マッキントッシュは正統派のきちんとした服が多いのですが、フィロソフィーはより流行を意識したアイテムが多いのが特徴です。

 

フィロソフィーは三陽商会による販売で、お手入れが簡単な素材が多いため、より気軽に着ることができますよ。

 

マッキントッシュは雨が多いイギリス向けのブランドなので防水性素材が特徴ですが、丸洗いできない素材が多いのが難点でした。

 

それをより日本人が着やすくしたのが、フィロソフィーです。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドF:TABASA(タバサ)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

高島屋百貨店でタバサは、ランキングトップ30位以内に入る人気ブランドです。

 

着心地の良さやサイズ感に拘ったブランドなので、50代で体形の崩れや、素材の良さが気になる人におすすめします。

 

コットン素材など肌に優しい素材が多く、ナチュラルテイストが特徴です。

 

鮮やかな色や柄を使ったアイテムも扱っているため、50代になり暗い色を着ると顔写りが悪く感じられる年齢にいいですね。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドG:23区


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

23区は、オンワードが販売する50代向けのブランドです。

 

オンワードの中でも23区は価格帯が高めなので、上質素材を長く着たい人や、大人っぽい雰囲気に見える服を探している人におすすめします。

 

服のテイストは、きれいめやナチュラルな雰囲気です。

 

通勤に着られる服も多いため、50代でジャケットが必要な仕事をしている人にもおすすめです。

 

 

50代におすすめ百貨店で人気のミセスブランド5選

ここでは、50代に人気がある百貨店ミセスブランドを5つ紹介します。

 

高島屋百貨店でランキング外でも、50代に人気があるブランドを集めてみました。

 

50代の百貨店ミセスブランド@:ICB(アイシービー)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

アイシービーは、オンワードの中でも50代が着られるブランドのひとつです。

 

接触冷感、イージーケアなど着心地が良く、お手入れが楽になる工夫があるブランドなので、50代で忙しい女性にいいですね。

 

シンプルなアイテムが多いため、手持ちのアイテムとも組み合わせられますよ。

 

ジャケットも多く扱っているので、仕事を持つ50代女性におすすめのブランドです。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドA:MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

マーガレットハウエル、イギリス発のファッションブランドです。

 

1946年創業の古くからあるブランドで、長く着られるアイテムが選べますよ。

 

シンプルなTシャツ、シャツワンピース、ワイドパンツなど、普段着にちょうどいいカジュアルラインが中心です。

 

ベーシックな服が多いため、一度買ったら流行にとらわれず、長く愛用できるのが嬉しいですね。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドB:EPOCA(エポカ)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

エポカは、三陽商会が取り扱う50代に人気のブランドのひとつです。

 

価格帯は5万円〜10万円程度と、お値段はワンランク上です。

 

ファッション雑誌VERY掲載の服も扱っているため、流行を取り入れながら、上質な大人向けファッションを楽しみたい人におすすめします。

 

シンプルな服が人気のようですが、夏になると鮮やかな色や柄もののワンピースが登場するので、50代女性のお出かけ着にもおすすめです。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドC:Reflect(リフレクト)

 

リフレクトは、ワールドグループのブランドのひとつで、50代女性に人気があります。

 

ブランドコンセプトは、家庭・仕事・趣味・育児などを充実させることなので、仕事や家庭を持つ女性におすすめです。

 

女性らしいアイテムが多いため、50代で可愛らしいアイテムが好きな人にいいですね。

 

オフィスに着て行けるきれいめ服を買いたいときにおすすめのブランドです。

 

 

50代の百貨店ミセスブランドD:DRESSTERIOR(ドレステリア)


(※売り切れ商品もあり、イメージの参考に)

 

ドレステリアも、ワールドグループにあるブランドのひとつです。

 

シルクやラミー素材など、生地の質にこだわったアイテムを取り扱っています。

 

50代女性がきちんと見えるニットやシャツ、モデルコラボ商品もあるため、流行を取り入れながら長く使えるアイテムを探してい人におすすめです。

 

 

50代におすすめの百貨店ブランドを扱う通販サイト

ここからは、50代女性が百貨店ブランドを探すのに便利な通販サイトを紹介します。

 

服を月額料金でレンタルできるサービスや、スタイリストによる服の提案が受けられるサービスがあるため、年齢を重ねて似合う服が見つからない人におすすめです。

 

DROBE(ドローブ)


引用:ドローブ

 

ドローブは、新品の服を1週間自宅で試着してから買うか決められるサービスです。

 

プロのスタイリストからの服の提案があるため、50代で服選びがわからなくなった人が利用すると、迷わなくて済みますね。

 

50代向けのブランドも取り扱っているため、百貨店で売っているきちんとした洋服も届けてもらえます。

 

DROBE(ドローブ)の詳細はこちら

 

 

AnotherADress(アナザーアドレス)


引用:アナザーアドレス

 

アナザーアドレスは、月々の定額制で服をレンタルするサービスです。

 

取り扱う服は百貨店ブランド服なので、高見えする服が借りられます。

 

服を借りるサービスは、百貨店でブランド服を買う場合と比べて毎月の負担額を減らせるのが魅力ですね。

 

 

 

airCloset(エアークローゼット)

 

エアークローゼットは、スタイリストによる服の提案がある服サブスクです。

 

月々の定額制でブランド服を借りるサービスのため、50代で似合うブランド服を探している人にもおすすめです。

 

1着1万円前後のブランド服を扱っているので、50代が着ても恥ずかしくない服ですよ。

 

 

 

to touch(トゥータッチ)

 

トゥータッチは、ギザコットンなど上質な素材を使ったベーシックアイテムを扱う通販サイトです。

 

夏に嬉しいドライコットン、着心地が良いオーガニックコットンなど、自然素材を身に着けたい50代におすすめします。

 

50代女性の顔写りがよくなる鮮やかな色の服も扱っているため、色で毎日のコーデを楽しむこともできますよ。

 

 

百貨店にある50代向けミセスブランドのまとめ


50代になると、百貨店で扱うミセスブランドが気になってきますよね。

 

おすすめの百貨店ミセスブランドを比較しながら、自分にピッタリの服を見つけてみてください。