本ページはプロモーションが含まれています。

骨格ストレートに似合うワンピース5選!選び方やコーデも紹介

 

この記事は、骨格ストレートに似合うワンピース5選を紹介します。

 

Iラインワンピ、シャツワンピは、骨格ストレートにおすすめです。

 

ワンピースで着太りしやすい人は、骨格ストレートが痩せて見えるワンピース5選を参考にしてくださいね。

 

 

骨格ストレートに似合うワンピース5選

ワンピースは1枚で着られてコーデの必要がありません。

 

しかし、骨格ストレートが似合わないワンピースを選ぶと太って見えやすいため、ここではおすすめのワンピースの形を5種類紹介します。

 

骨格ストレートに似合うワンピース@:Iラインワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートがワンピースを選ぶなら、断然Iラインです。

 

Iラインワンピースとは、すとんと真っすぐの縦のラインがあるタイプです。

 

さらに、骨格ストレートが似合うワンピースを選ぶなら、襟元はVネックがいいですね。

 

さらりとした生地も骨格ストレートにはおすすめで、体の肉感を拾わないため、着やせして見えますよ。

 

二の腕の太さが気になる骨格ストレートでも、肩の付け根にくるノースリーブなら、逆に出したほうがスッキリ見えるためおすすめです。

 

骨格ストレートに似合うワンピースA:シャツワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートがワンピース選びで迷ったら、シャツワンピースなら失敗が少ないです。

 

シャツワンピースは、生地に張りがあり骨格ストレートの肉感が出ないものがいいですね。

 

襟があってもいいですが、すべてのボタンを留めると首元の窮屈感が出るため、ボタンは2個くらい外したほうがいいでしょう。

 

骨格ストレートはウエストにくびれがない寸胴なため、ウエスト周りがふんわりしたものより、ウエストの細い位置がシェイプされたものを選ぶと、着やせして見えます。

 

骨格ストレートに似合うワンピースB:ポロワンピース


引用:楽天市場

 

 

ADAM ET ROPE' (アダムエロペ)から出ているポロワンピースは、骨格ストレートが似合うワンピースの代表的なデザインです。

 

半袖バージョンも出ているので、骨格ストレート注目のブランドですよ。

 

骨格ストレートが着るなら、首元のボタンは1〜2個開けて、裾のボタンを開いても縦のラインが強調されていいですね。

 

そのまま着るとダサい感じになりますが、ワイドパンツとレイヤードを楽しむと、重たい雰囲気にならずおすすめです。

 

ADAM ET ROPE' (アダムエロペ)のポロワンピースが骨格ストレートに似合う理由は、生地が厚くないハイゲージタイプで、オーバーサイズ感が少ないためです。

 

骨格ストレートに似合うワンピースC:カシュクールワンピース


引用:楽天市場

 

カシュクールワンピースは、骨格ストレートが似合う代表例です。

 

首が短い骨格ストレートには、首元がV字に開いたものが似合うため、カシュクールは骨格ストレートにおすすめです。

 

ただし、ギャザーがたっぷり入ったものや、ナチュラル感が強いカシュクールワンピースは着ぶくれしやすいため注意が必要です。

 

骨格ストレートが選ぶなら、シンプルなフォーマル感が強めのカシュクールワンピースを選びたいですね。

 

骨格ストレートに似合うワンピースD:ノースリーブワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートが似合うワンピースは、シンプルなものです。

 

Iラインが出るタンクトップワンピースは、骨格ストレートが綺麗に見えるためおすすめです。

 

ただし、サイズが合っていないと、骨格ストレートのお尻やお腹周りの肉感が協調されてしまうため、360度から見て綺麗に見えるか試着は必須です。

 

骨格ストレートは二の腕が太くなりやすいため、シャツやカーディガンを羽織って縦のラインを強調する着こなし方がいいですね。

 

骨格ストレートに似合うワンピースコーデ


人気のあるユニクロやGUには、骨格ストレートが似合うシンプルワンピがあります。

 

どんなワンピースが似合うのか迷う人向けに、ユニクロとGUのコーデを紹介します。

 

ユニクロ

 

ユニクロの「サテンキャミソールワンピース」は、骨格ストレートが似合う要素が詰まっています。

 

首元がVネックで、骨格ストレートの短い首がスッキリ見えます。

 

骨格ストレートが着るなら、ブラの上から1枚で着て、上からカーディガンを羽織ると、ドレス感が出て素敵ですね。

 

艶があり生地に張りがあるサテン生地も、骨格ストレートが得意とする素材です。

 

リゾートに着ていくなら、ワンピース1枚でもいいかもしれません。

 

 

GU

 

GUで骨格ストレートが似合うワンピースを選ぶなら、「ライトデニムワークシャツワンピース」がおすすめです。

 

デニムなので生地に張りがあり、骨格ストレートの肉感が出ません。

 

気になる点は、ワンピースの丈が中途半端でふくらはぎの太い部分にくることです。

 

しかし、GUのコーデにあるように、ワンピースとパンツを組み合わせると、骨格ストレートにも似合うワンピースになります。

 

 

骨格ストレートに似合うワンピースの選び方


骨格ストレートがワンピースを選ぶなら、4つのポイントがあります。

 

ここでは、骨格ストレートが似合うワンピースの選び方を紹介しますね。

 

首が開いたワンピースを選ぶ

骨格ストレートが首のつまったワンピースを着ると、さらに首を短く見せてしまいます。

 

そのため、骨格ストレートは、Vネックなど首元が開いたワンピースがおすすめです。

 

生地に張りがあるワンピースを選ぶ

骨格ストレートは、シフォンのような柔らかい生地のワンピースを選ぶと、肉感が出やすく太って見えるためNGです。

 

一方で、デニムのような厚地の生地を選ぶと、体のラインがぼかされて着やせするのでおすすめですよ。

 

Iラインワンピースを選ぶ

骨格ストレートがワンピースを選ぶなら、できるだけシンプルなものが最適です。

 

Iラインのワンピースは最も似合う形で、Aラインを選ぶときは裾があまり広がっていないものがおすすめですよ。

 

ジャストサイズのワンピースを選ぶ

骨格ストレートは、服の肩がジャストサイズだと着やせしやすいため、ワンピースは買う前に試着しましょう。

 

ドロップショルダーなど肩が落ちているデザインは、ワンサイズ小さめを選ぶと、骨格ストレートがスッキリと着こなすことができます。

 

骨格ストレートが似合わないワンピース

世の中にあるワンピースの多くは、骨格ナチュラルに似合うものです。

 

骨格ストレートが間違ったデザインを選ぶと着ぶくれしやすいので、以下のデザインのものは避けることをおすすめします。

 

ギャザーなどボリュームが多いワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートは、ギャザー、フリルなど横に広がるワンピースはNGです。

 

ワンピースのウエストを絞るとボリュームが出るデザインも避けたほうがいいですね。

 

ナチュラル系ワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートは、オフィスで着るようなきれいめワンピが似合うため、カジュアルなナチュラル系ワンピは似合いません。

 

カジュアル系ワンピースを着るなら、デニムやチノなどの厚地のものがよく、夏に見かけるリネンやコットンボイルなどは苦手としています。

 

パフスリーブワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートは肩周りに脂肪や筋肉が付きやすいタイプです。

 

肩を出すと綺麗な丸みが出るのですが、「二の腕が太いから」と言ってパフスリーブのワンピースを着ると、肩がいかつく見えるため避けたいですね。

 

ハイウエストの切り替えがあるワンピース


引用:楽天市場

 

骨格ストレートは胸板が厚く上半身にボリュームがあるため、ウエスト位置が高すぎるワンピースを着ると、胸周りが太って見えます。

 

ハイウエストを着るなら、胸の下に切り替えがあるものではなく、ウエストの細い位置がシェイプされたデザインがおすすめです。

 

骨格ストレートに似合うワンピースのまとめ

骨格ストレートがワンピースを着るなら

  • Iラインのカットソーワンピース
  • 生地に張りがあるシャツワンピース

この2点がおすすめです。

 

どちらもジャストサイズが似合うため、試着してから買うか決めたいですね。

 

骨格ストレートが小さいワンピースを着ると肉感が出て太って見えやすく、大きすぎると体が大きく見えやすいため注意してください。

 

骨格ストレートが似合うワンピースを見つけるなら、たくさんの服が試せる服サブスクはおすすめなので、気になる人は以下から比較してみてくださいね。