本ページはプロモーションが含まれています。

エアークローゼットの料金!1か月と3か月の違いとオプションについて


この記事は、エアークローゼットの料金を紹介しています。

 

エアークローゼットの料金は、「ライト」「レギュラー」「ライトプラス」の3種類で、さらに1か月単体と3か月以上のコースプランに分かれています。

 

「まずはエアークローゼットを試したい!」人は、ライトプランの1か月単体で加入する方法なら、1回で止めても違約金がかからないので安心して利用できますよ。

 

プロのコーデを試して、毎日がワクワクする服を着たい人は、以下URLからエアークローゼットの料金をご確認くださいね。

 

 

 

エアークローゼットはいくら?料金の種類について

 

ライトプラン レギュラー ライトプラス
1か月 7,980円 10,980円 13,980円
3か月コース 7,680円 10,680円 13,680円
6か月コース 7,580円 10,580円 13,580円
12か月コース 7,480円 10,480円 13,480円

 

エアークローゼットの料金は、1か月だけ単体で使う場合と、3〜12か月の長期プランに分かれているので、以下で詳しく解説しますね。

 

1か月

エアークローゼットの「1か月」は1か月単体で使う料金です。

 

「1か月だけお試ししてみたい」人や、「まずは1か月だけ使って継続するか決めたい」という人に向いています。

 

ライトプランを選べば1か月に3着の服が届き、レギュラーなら月に無制限で服を交換でき、ライトプラスを選ぶと3着届きXSや3Lも選べます。

 

3か月コース

エアークローゼットの「3か月コース」では、1か月ごとに契約する場合と比べて、月々の料金が300円安くなります。

 

3か月契約するプランとなるため、途中で解約すると1か月相当の料金が違約金としてかかるため、「3か月契約することが間違いない」場合におすすめです。

 

6か月コース

エアークローゼットの「6か月コース」は、3か月コースよりさらにお得になるプランで、毎月400円が割引になります。

 

6か月コースでも契約の途中で解約すると、1か月相当の料金がかかるため、注意してください。

 

半年利用すると2,400円割引されることになるので、「ずっとエアークローゼットを使いたい」人や、「途中で別の服サブスクに乗り換える心配がない」人におすすめです。

 

12か月コース

エアークローゼットの「12か月コース」は、毎月500円割引されるため、最も安く利用できるプランです。

 

契約途中で解約すると、1か月相当の違約金が発生します。

 

「1年間もエアークローゼットを使うかわからない」「1年後はどうなっているかわからない!」という不安があるかもしれません。

 

しかし、途中解約でも1か月分相当の違約金のみで、残りの月の費用は請求されないため、安心して利用できますよ。

 

エアークローゼットのオプション料金の種類

オプション名 料金
ブランドセレクトオプション 2,200円〜9,900円
ダブルレンタルオプション 9,680円
アクセサリーオプション 1,100円
ワンセレクトオプション 無料
卒業式セレクトオプション 1,980円

 

エアークローゼットは月に3着からのブランド服が届くのに、1か月7,000円台の費用はお得ですね。

 

オプションで細かく料金が分かれ、利用者の希望に合わせて料金を調節しやすい特徴があるので、以下で詳しく解説します。

 

ブランドセレクトオプション

ブランド名 価格(配送1回あたり)
NANO universe 4,400円
Mila Owen 3,300円
NATURAL BEAUTY BASIC 2,200円
NOLLEY'S 4,400円
SNIDEL 4,400円
ONWARD 9,900円
ROPE’ / ADAM ET ROPE’ 6,600円
BARNYARDSTORM 6,600円
FRAY I.D 9,900円
URBAN RESEARCH ROSSO 6,600円
COLLAGE GALLARDAGALANTE 6,600円

 

エアークローゼットでは、人気のブランド服を借りる場合は、「ブランドセレクトオプション」の扱いとなります。

 

NATURAL BEAUTY BASICのように単価があまり高くないブランドは+2,200円ですが、URBAN RESEARCH ROSSOのように単価が高くなるブランドは+9,900円がかかります。

 

ライトプランで契約するときは、月額料金7,980円+9,900円となるため、17,880円です。

 


引用:アーバンリサーチ

 

「2万円近くもするので損なのでは?」と思うかもしれませんが、ROSSOだと1着1万円以上はするので、ライトプランで3着借りると思うと、お得ですよね。

 

ダブルレンタルオプション

エアークローゼットの「ダブルレンタルオプション」は、レギュラープランで月に借りられる服の枚数が2倍になるオプションです。

 

ライトプランであれば月に3着ですが、有料オプションを付けると6着に増えます。

 

ダブルレンタルオプションは、レギュラープランのように月に交換できる回数がない場合におすすめで、6着借りられるため気に入る服が見つかりやすくなります。

 

アクセサリーオプション

エアークローゼットの「アクセサリーオプション」は、月に1,100円(税込)をプラスすることで、アクセサリー1点がお届けされるプランです。

 

ワンセレクトオプション

エアークローゼットを利用しても気に入った服が少ないときや、自分好みの服を13着選びたい人は、「ワンセレクトオプション」の利用がおすすめです。

 

ワンセレクトオプションは、自分の好きなアイテムを無料で使えるオプションです。

 

選べるのはトップスとボトムスで、ワンピースは選ぶことはできません。

 

卒業式セレクトオプション


引用:エアークローゼット(画像はイメージです)

 

エアークローゼットの「卒業式オプション」は、卒業式や入学式向けのアイテムを届けてもらうオプションです。

 

スーツの取り扱いはありませんが、ブラウス・パンツまたはスカート・ジレまたはジャケットの3点セットが届くため、セレモニーウェアとして楽しめます。

 

エアークローゼットにはセレモニースーツが7泊8日で借りられる「エアークローゼットドレス」というサービスがありますが、6,480円(税込)がかかります。

 

しかし、エアークローゼットの卒業式オプションにすると、1,980円(税込)の費用で済むためお得ですよ。

 

エアークローゼットの料金に関するよくある質問


ここからは、エアークローゼットの料金で知っておくと便利なよくある質問を紹介します。

 

エアークローゼットの料金は経費にできる?

個人事業主の方がエアークローゼットの服を仕事に使う場合は、経費にできます。

 

ただし、エアークローゼットでは領収書の発行はしていませんので、クレジットカード等の明細書を領収書の代わりに使ってください。

 

エアークローゼットはスタイリスト料金がかかる?

いいえ、エアークローゼットはスタイリスト料金がかかりません。

 

ただし、スタイリストを指名する場合は500円(税込)の料金が必要で、テイストのみの指定なら料金はかかりません。

 

エアークローゼットを単発で使ったときの料金は?

エアークローゼットを単発で使うと、ライトプランは7,980円、レギュラーで10,980円、ライプトラスは13,980円です。

 

エアークローゼットを月途中に加入した場合の料金は?

エアークローゼットは登録日から一定期間ごとに料金が請求される仕組みなので、月の途中でも料金は変わりません。

 

エアークローゼットの料金は値上げされる可能性あり?

エアークローゼットは2024年9月2日から料金が値上げされました。

 

エアークローゼットの無料会員で費用はかかる?

いいえ、エアークローゼットの無料会員の費用はかかりません。

 

エアークローゼットの料金についてのまとめ


エアークローゼットは、ライト・レギュラー・ライトプラスの3つの料金があります。

 

初めての利用で迷ったら、1か月に3着が届くライトプランがおすすめです。

 

また、初めての利用の場合は1か月から自由に解約できて違約金が発生しない、1か月プランを選んでくださいね。

 

エアークローゼットの解約についての詳細は、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。