本ページはプロモーションが含まれています。

試着できるレディース通販サイト7選!スタイリスト付きサービスもあり

 

この記事は、試着できるレディース通販7選を紹介します。

 

自宅で自由に試着できる通販サービスは、小さな子どもがいる家庭や、買い物に行く暇がないOLさんに便利ですね。

 

事前に決済手続きが必要なもの、気に入ったものだけ買えるものの違いがあるので、続きを読み進めて比較してみてください。

 

 

試着できるレディース通販サイト7選

試着できるレディース通販サイトを7個紹介します。

 

通販サイトによって返品までの期間や料金が異なるため、以下で比較してみてください。

 

試着できるレディース通販サイト1・DROBE(ドローブ)

 

項目 内容
返品期間 7日間
基本料 4,290円(税込)
送料 無料
返品料金 無料
おすすめの人 子育て中のママ、帰宅が遅いOLさん

 

ドローブは、月額4,290円(税込)でブランド服を試着できるサービスです。

 

スタイリストによる提案付きなので、「似合う服が見つからない!」という人に向いています。

 

服サブスクと似ていますが、ドローブはすべて新品の服を試着できるサービスで、レンタルとは異なり、試着で気に入った服を買取仕組みです。

 

スタイリストによる提案を受けながら、200を超えるブランドを自宅で好きなように試着できるサービスで、子育て中のママや仕事で帰宅が忙しいOLさんに人気があります。

 

DROBE(ドローブ)の詳細はこちら

 

 

試着できるレディース通販サイト2・楽天

 

項目 内容
返品期間 2週間
基本料 無料
送料 無料
返品料金 無料(全部返品で1,089円税込)
おすすめの人 プロのコーデを利用したい人

 

楽天には、「お家でファッションショー定期便」というサービスがあります。

 

スタイリストが選んでくれた服が届くサービスです。

 

基本料、往復の送料はすべて無料なので、気軽に服を試せますね。

 

全部返品する場合はサービス利用料として1,089円(税込)がかかりますが、わずかな利用料金の負担で済むので、気軽に試せますよ。

 

サービスを提供するのは、楽天でも人気のショップ「CAWAIIです。

 

 

試着できるレディース通販サイト3・LOCONDO(ロコンド)

 

項目 内容
返品期間 14日間
基本料 無料
送料 8,000円以上で送料無料
返品料金 靴は無料、セール品は660円(税込)
おすすめの人 ブランド品を安く買いたい人、ママ

 

通販サイトのロコンドでは、靴や服を試着するサービスがあります。

 

ロコンドはブランド品の型落ちなどアウトレット品を安く販売する通販サイトなのですが、ネット通販は失敗する可能性があるので、試着サービスがあると嬉しいですね。

 

試着はたっぷり2週間試せるため、まとまった時間が取りにくい子育て中のママにもピッタリです。

 

サービスの申し込みで事前に決済手続きを済ませますが、出荷から45日後の支払いとなるため、購入するまで決済は行われません。

 

 

試着できるレディース通販サイト4・SHOPLIST(ショップリスト)

 

項目 内容
返品期間 8日間
基本料 無料
送料 5,000円以上で送料無料
返品料金 880円(税込)
おすすめの人 プチプラ服を買いたい人

 

通販サイトショップリストでは、「良品返品サービス」があります。

 

試着したい服を一度購入したうえで、8日以内なら返品できるサービスです。

 

ショップリストは「Classical Elf」のようなお手頃価格のショップが多数入っているので、服代を節約したい人に人気があります。

 

商品購入時に返送料880円がかかり、返品した後に880円を引いた金額が返金される仕組みです。

 

 

試着できるレディース通販サイト5・MAGASEEK(マガシーク)

 

項目 内容
返品期間 14日間
基本料 無料
送料 290円〜440円
返品料金 660円(税込)
おすすめの人 ブランド服を試したい人

 

マガシークでは、購入した商品を14日間試着できるサービスがあります。

 

2018年から「MAGASEEK おうち de 試着」というサービスがあり返送料0円で試着ができましたが、サービスは終了しました。

 

現在は購入した商品を14日間お試しし、返送料660円かかるサービスとなっています。

 

マガシークは、「ADORE」などのブランドを多数扱う通販サイトで、ブランド服を自宅で試着したい人におすすめです。

 

 

試着できるレディース通販サイト6・Nissen(ニッセン)

 

項目 内容
返品期間 14日間
基本料 無料
送料 540円(税込)
返品料金 無料
おすすめの人 カタログで服を買いたい人

 

カタログや通販サイトのニッセンでは、「返品無料引取りサービス」があります。

 

返品手続き完了から30分以内に手続きをすると、サイズ・色・柄の交換の送料が無料になるので、気軽にお試しできますね。

 

「返品無料引取りサービス」は、配送業者が自宅に荷物を引き取りにくるサービスです。

 

上記のサービスを利用しない場合は、返送料がかかるので注意してください。

 

 

試着できるレディース通販サイト7・グッチ

 

項目 内容
返品期間 1週間
基本料 無料
送料 無料
返品料金 無料
おすすめの人 高級ブランド品を試したい人

 

グッチには、自宅で試着できるサービスがあります。

 

試着サービスは無料で、一度に3着50万円までの服を試着できますよ。

 

基本料や送料などすべて無料で利用できますが、試着する商品は事前にクレジット決済する必要があるので注意してください。

 

一度に50万円まで利用できるので、ショッピング枠50万円のクレジットカードを事前に準備しておきましょう。

 

カード決済を事前に行う理由は、信用を確保するためです。

 

商品の購入を決定するまでは決済は確定しませんので、安心して利用できます。

 

 

試着できる通販サイトを利用する際の7つの注意点

ここでは、試着できる通販サイトを利用する際に覚えておきたいことを紹介します。

 

注意1・すっぴんまたはフェイスカバーをしてから試着する

紹介した試着できる通販サービスは、どれも試着のみOKの商品です。

 

返品した商品は再販されるので、衣類に口紅やファンデが付かないよう注意しましょう。

 

注意2・汗をかく気温に注意

夏に試着サービスを利用するときは、汗が衣類に付着しないよう注意が必要です。

 

注意3・香水を付けない

返品された服は再販されるので、香水をつけるのは避けてください。

 

下着に使用した柔軟剤のニオイなら、匂い移りはしにくいと思いますが、できるだけ柔軟剤は使用しないのが望ましいです。

 

注意4・返品する服は洗濯をしない

試着サービスを利用した服は再販されるので、洗濯しないでください。

 

洗濯をして繰り返しお試ししたいときは、服をレンタルできる服サブスクがおすすめです。

 

服サブスクのおすすめは以下の記事で紹介していますので、併せてご覧になってくださいね。

 

 

注意5・タグが切れないよう注意する

服を試着するときは、タグが切れて外れないよう注意しましょう。

 

ショップでタグの付け替えはできると思いますが、タグを切った商品は一度使用したものとみなされ、買取となることがほとんどです。

 

注意6・肌に直接着ない

服を試着するときは、直接肌に触れないよう下着を着ましょう。

 

注意7・日焼け止めの使用を避ける

日焼け止めを肌に塗ったまま服を試着すると、日焼け止めが付着する可能性があるので、使用しないことをおすすめします。

 

試着できるレディース通販サイトのまとめ

レディース通販サイトの中には、試着サービスが利用できるところがあります。

 

スタイリング付きでは基本料がかかるので注意してくださいね。

 

決済した後の試着サービスもあるため、後払いができるのかも確認しておきましょう。