20代におすすめの洋服レンタル3選!サブスクを徹底比較しました
この記事は、20代におすすめの洋服レンタル3選を紹介します。
メチャカリ、アナザーアドレス、エアークローゼットは、20代女性が着られるブランドを扱っていますよ。
オシャレをたくさん楽しみたい人は、続きを読み進めて、自分に合う洋服レンタルを比較してみてくださいね。
20代におすすめ洋服レンタルの比較表
サービス名 | 価格(税込) | アイテム数 | 借り方 | 新品 |
---|---|---|---|---|
メチャカリ | 3,476円〜10,978円 | 1〜5着 | 自分で選ぶ | ◎ |
アナザーアドレス | 5,940円〜22,000円 | 1〜5着 | 自分で選ぶ | △ |
エアークローゼット | 7,980円〜13,980円 | 1〜5着 | スタイリストの提案 | △ |
20代には、上記3つの洋服レンタルをおすすめします。
安さから選ぶのもよし、借り方で選ぶのもよし、新品や中古なのかで比較するのもいいですね。
20代におすすめの洋服レンタルは、以下の項目で詳しく解説しますので、引き続きご覧になってみてください
20代におすすめ洋服レンタル3選
20代はオシャレを楽しみたい年頃ですよね。
しかし、毎月使える洋服代は限られているので、たくさん服を楽しみたい人は、以下で紹介する20代におすすめの洋服レンタルの利用を検討してみてください。
20代におすすめ洋服レンタル@:メチャカリ
引用:メチャカリ(※売り切れ商品もあり、雰囲気の参考に)
サービス名 | メチャカリ |
---|---|
価格(税込) | 3,476円・6,578円・10,978円 |
レンタル枠 | 1着・3着・5着 |
借り方 | 自分で選ぶ |
新品 | すべて新品 |
購入 | 気に入った服は10%〜20%オフで買える |
テイスト | カジュアル、オフィスカジュアル |
メチャカリは、20代女性が着やすいカジュアル服が多い洋服レンタルです。
とくに、アメリカンホリックやアースミュージック&エコロジーは、流行を取り入れたアイテムなので、20代の女性にピッタリですよ。
たとえば、ドルマンTシャツ、シアーシャツなど、今が旬の洋服を取り扱っています。
20代の女性は、質の良いものを数少なく楽しむより、プチプラでも流行を取り入れた洋服をたくさん取り入れる方法がおすすめです。
メチャカリなら、1着2,000円くらいのレンタル料金に抑えることができて、さらに借り放題なので1ヶ月に1枚〜6枚くらい借りられてお得です。
20代におすすめ洋服レンタルA:アナザーアドレス
引用:anotheraddress(※売り切れ商品もあり、雰囲気の参考に)
アナザーアドレスは、百貨店ブランド服が借りられる洋服レンタルです。
百貨店ブランドと聞くと「値段が高いのでは?」と心配になってしまいますが、アナザーアドレスは月に1着〜5着の定額料金なので安心して借りられます。
1着の定価が3万円のブラウスでも、アナザーアドレスなら5,940円でレンタル可能です。
アイテムは自分で選ぶタイプなので、毎月服が届くのをワクワクする楽しみがあります。
商品ページには利用者の口コミと、スタッフの着こなし写真が掲載されているため、イメージ違いを減らせますよ。
20代におすすめ洋服レンタルB:エアークローゼット
引用:air-closet(※売り切れ商品もあり、雰囲気の参考に)
サービス名 | エアークローゼット |
---|---|
価格(税込) | 7,980円・10,980円・13,980円 |
レンタル枠 | 1着・3着・5着 |
借り方 | スタイリストが選んでくれる |
新品 | 基本は中古、新品あり |
購入 | 気に入った服は割引価格で買える |
テイスト | オフィスカジュアル、きれいめ |
エアークローゼットは、スタイリストの提案がある洋服レンタルです。
「自分に似合う服がわからない!」「いつもの服からイメチェンしたい!」そんな人におすすめのサービスです。
プロが選んだコーディネイトは、骨格診断や希望に合わせて選んでくれるので、似合う服を見つけるため短期間の利用もおすすめします。
取り扱う洋服のテイストはきれいめ・オフィスカジュアルが中心なので、20代で会社に着ていく服を借りたいときに便利ですよ。
服の価格帯は1万円くらいで安っぽくなく、彼氏とのデートにも着ていけます。
20代が洋服レンタルを選ぶポイント
20代向けの洋服レンタルは多数あるので、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。
自分にピッタリの洋服レンタルを選ぶため、以下のポイントで比較してみてください。
ポイント@:20代が着られるブランドがあるか?
洋服レンタルを選ぶなら、20代向けブランドがあるサービスを選びたいですね。
20代向けのブランドとしては、VisやSNIDELのように流行を取り入れたブランドや、ユニクロのような定番アイテムがあるブランドも人気です。
洋服レンタルでは、エアークローゼットならSNIDELの取り扱いがありますが、通常料金に金額がプラスされ、月額料金が高くなるので注意してくださいね。
20代が着られるブランドが多い洋服レンタルの中からコスパで選ぶなら、メチャカリのほうがおすすめです。
ポイントA:好みの洋服を扱っているか?
洋服レンタルを選ぶときには、必ず取り扱う洋服のテイストを確認しましょう。
気に入る洋服が少なければ、月額料金が無駄になる可能性があるためです。
20代におすすめの洋服レンタル3つは、すべて月額プランとなっているため、月に1着も借りないと損してしまうので注意してください。
どんな服が借りられるのか見たいときは、以下のキーワードをネット検索しましょう。
- メチャカリ 服一覧
- アナザーアドレス 服一覧
- エアークローゼット スタイルブック
ポイントB:続けやすい価格帯であるか?
気に入った洋服レンタルでも、値段が高すぎると長く続けられません。
洋服レンタルは1ヶ月に1着だけ借りて解約できますが、洋服は毎月必要になるものなので、長く続けられる価格帯がいいですね。
20代では、大学や会社に着ていく服、お友達や彼氏と遊びに行く服など、たくさんの服が必要になってくるので、続けやすい価格なのかチェックしてみてください。
迷ったらここ!メチャカリをおすすめする5つの理由
(※私が借りたメチャカリの服です)
紹介した3つの洋服レンタルの中では、メチャカリがおすすめです。
- 20代向けの洋服が多い
- 20代が続けやすい価格帯
- 新品なのでニオイがない
- 自分で選べて楽しめる
- お試しキャンペーンで安い
20代にメチャカリをおすすめする理由は、20代向けの服が多いからです。
実際にメチャカリで扱う服を見てみると、流行を取り入れているため気に入るはずです。
また、他2つの洋服レンタルは中古品が基本で、新品に当たる可能性は低いのですが、メチャカリならすべてが新品の洋服です。
他人が着た服のニオイが気になる人には、メチャカリがおすすめですよ。
20代向け洋服レンタルのまとめ
20代におすすめの洋服レンタルは、以下3つです。
- メチャカリ
- アナザーアドレス
- エアークローゼット
カジュアル服が好きならメチャカリ、ブランド服を着たいならアナザーアドレス、スタイリストの提案を得たいならエアークローゼットがおすすめです。
3つの洋服レンタルで取り扱う洋服をチェックして、自分に合うサービスを見つけてみてくださいね。