本ページはプロモーションが含まれています。

50代が着てはいけない色3選!黒い服がNGの理由も解説

 

この記事は、50代が着てはいけない色3選を紹介します。

 

50代は黒い服を着てはいけないので、注意してくださいね。

 

周りから見て好印象を目指したい人や、自分が着ていてテンションアップしたい人は、続きで詳細をご確認ください。

 

 

50代が着てはいけない色

50代になると、着てはいけない色が出てきてしまいます。

 

その代表例が黒い服ですが、他にも50代が着てはいけない色があるので、以下で詳しく紹介しますね。

 

黒い服を着てはいけない


引用:楽天

 

私が40代になってから避けるようになったのは黒です。

 

50代になった今は、ボトムスも黒を避けるようになりました。

 

その理由は、50代になり肌や髪色がくすんでくるので、黒を着るとさらに肌写りが悪くなるからです。

 

私自身、黒を着ると気分が下がるので、50代になってから黒は意識して着なくなりました。

 

10代や20代の頃は、黒を着るとシックでカッコいい感じがして好んでいましたが、50代になったら「喪服」みたいな黒は避けたいですね。

 

くすみカラーを着てはいけない


引用:楽天

 

50代が着てはいけない色の第2位は、くすみカラーです。

 

ベージュ、淡いグレーなど中途半端な色を着ると、おばあちゃんみたいな印象になってしまうからです。

 

しかし、私個人は春イエベでベージュ系は似合う色なので、ベージュを着るときは白を組み合わせることが多いですね。

 

50代がベージュのようなくすみカラーを着るなら、顔写りがよくなる白を組み合わせると、顔のくすみが目立たなくておすすめです。

 

パステルカラーを着てはいけない


引用:楽天

 

50代が着てはいけない色のひとつが、パステルカラーです。

 

淡いピンクやイエローなどは春に着たくなりますが、50代が着ると中途半端な色で、顔がくすんで見えやすいためNGです。

 

理由は、ベージュなどのくすみカラーと同じで、50代になると肌や髪色がくすみやすく、パステルカラーも一層くすみを目立たせてしまいます。

 

50代がパステルカラーを着るなら、白との組み合わせがいいですね。

 

50代が着たい色

黒やくすみカラーは50代が着てはいけない色ですが、逆に着たほうがいい色もあります。

 

50代になったら、周りから好印象を持たれて、着ている自分もハッピーになれる色を選びたいですね。

 

50代が着たい色は白


引用:楽天

 

50代になって着たい色は、白です。

 

白はレフ版の役割を果たしてくれるので、肌や髪色がくすみやすい50代を綺麗に見せてくれますよ。

 

50代になり何を着たらいいか悩んだら、白シャツを選ぶのが一番です。

 

白は清潔感があるため、古い印象を与えやすい50代にこそ着て欲しい色ですよ。

 

しかし、白といってもホワイトもあれば真っ白もあるので、ブルベなら真っ白、イエベならホワイトがおすすめです。

 

50代が着たい色は鮮やかなカラー


引用:楽天

 

50代になると着たい色は、鮮やかなカラーです。

 

私も、50代になって白だけでは物足りなくなり、鮮やかなオレンジなど顔色を綺麗に見せてくれる色を選ぶようになってきました。

 

近所で見かけた70代や80代の女性で、鮮やかなオレンジやピンクなど綺麗な色を着ている女性がいたのですが、とても素敵に見えましたよ。

 

女性は、年を重ねるほど鮮やかな色を選びたいですね。

 

50代が着てはいけない黒のおすすめコーデ

50代が着てはいけない黒ですが、コーデ次第では着ることができます。

 

黒が好きな人が着られないと辛いので、以下のコーデを参考にしてみてください。

 

艶感がある黒のコーデ


引用:楽天

 

50代が着てはいけない黒ですが、艶感があるサテン生地を選ぶと、上質な感じがするため着ることができます。

 

サテン生地はドレスなどにも使われている素材なので、上品な感じがしていいですね。

 

生地の光沢で顔写りも必要以上に悪くなりません。

 

黒のドット柄のコーデ


引用:楽天

 

50代が着てはいけない黒でも、白のドット柄があると重くなりすぎません。

 

真っ黒のシャツよりも、白が入ったドット柄のほうが明るい印象ですね。

 

また、黒のドット柄で顔写りが悪くなるときは、ボトムスに取り入れると重くならず、黒コーデでも楽しむことができますよ。

 

透け感のある黒のコーデ


引用:楽天

 

50代が黒を着たくなったら、透け感のある素材がいいですね。

 

下に白など明るい色を着ると、真っ黒にならないので重くなりすぎません。

 

「黒は痩せて見えるから着たい」と思ったら、シアー素材で引き締めてみてはどうでしょうか。

 

黒に近いネイビーやチャコールコーデ


引用:楽天

 

シンプルな黒Tシャツは着回しがいいので重宝しますよね。

 

しかし、50代では黒Tシャツが似合わなくなってくるので、ネイビーがおすすめです。

 

ネイビーも引き締めカラーで、どんな色とも相性が良いため、着回しがいいですよ。

 

シンプルなTシャツを着るときは、明るい色のネックレスで顔写りをよくするのもいいですね。

 

50代が着てはいけない色のまとめ


50代が着てはいけないのは黒です。

 

黒は顔がくすみやすく、重たい印象を与えてしまうため、50代が着るのはNGです。

 

一方で、50代が着たいのは白や鮮やかな色なので、肌がくすんできたらぜひ取り入れてみてくださいね。

 

似合う色がわからないときは、プロに服を選んでもらう方法もおすすめなので、以下の記事も併せてご覧になってみてください。